第25回国民文化祭

滋賀調理男

2010年10月30日 17:25

今日から岡山県で、国民文化祭が開催されています。
ところで、国民文化祭って一体なんでしょう?
スポーツの最高峰の祭典であるオリンピックや国体というのは
誰もが知る所ですが、その文化版となると、ほぼ知る人はいない・・
今回の岡山県での開催が第25回目で、1986年に東京で開催され
以後持ち回りで全国各県にて開催されています。
しが県民創作ミュージカルとして、第22回徳島県での国文祭にも
出場しています。ちなみに、第26回、来年秋には、京都で開催されます。

今回の岡山での国文祭には、北は北海道、稚内から、南は沖縄、西表島
まで全国の約400もの団体が参加します。
プログラムを拝見していても、華々しい開会式から、
合唱、オーケストラ、演劇、ミュージカル、日舞、洋舞、能狂言、短歌、俳句
美術、陶芸、彫刻、写真、工芸、茶道、華道・・そして国際交流事業として
中国雑技団、韓国舞踊団、また米国よりマーチングバンドとジャズバンド等
文化団体を招聘し、相互理解と交流を深めるとあります。
また「地域と文化」と題してのシンポジウムでは、五木寛之氏の基調講演、
パネルディスカッション・・・等々

10月30日から11月7日までの間、岡山県内で約100ほどの
ステージ及びイベントスケジュールが予定されています。

そして、演劇祭として、新見市、まなび広場にいみ大ホールにて
11月6日(土)  ザ・デビュー「男の料理教室」の公演があります。

他に、岡山地元創作ミュージカル、香川県、津山市のグループの
公演があり、新見がブロート゜ウェイになる?・・とあります。

プログラムを拝見する限り、相当大掛かりなものです。
よくここまで組織されたなぁ・・と正直感心したりします。

去年からを含めると、8公演目となる「ザ・デビュー男の料理教室」
県外初、全国デビューとして、他府県にて、いかにアピールするか・・

今日もお稽古、チラリと拝見しましたが、以前よりお芝居の迫力が
スゴイです! 場を重ねることにより、役者として油がのり、確実に
お芝居に磨きのかかる感じがしました。

       国民文化祭で活躍が楽しみです

               滋賀県発、全国デビューも間近!

                 気合を入れて、Le'ts Go!



BY みぴママ