この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月10日

ロビーコンサート

お知らせです。

明日19:00~しが県民芸術創造館の存続を願う会主催で
『ひと足はやいクリスマスロビーコンサートを開催します。

ザ・デビュー 男の料理教室のテーマ曲 『もう一度生まれかわればいい』の生演奏もあります。

是非!お越しください。
明日の夜19:00は創造館ロビーで!

お待ちしてまーす。
  


Posted by 滋賀調理男 at 23:55日常

2009年12月05日

Executive Chef


先日、ホテル ボストンプラザ草津の総料理長のお話しを伺ってきました・・・・
みなさん!いよいよ、来週のお稽古~シェフが料理されます???







  


Posted by 滋賀調理男 at 09:41日常

2009年11月20日

ミュージカル通信

業者さんを交えてのミュージカル通信打ち合わせをしました。

配置等事前に決めていたものの、実際の男の料理教室の取材がよかった事などから配置が変更されたり、業者さんの意見を参考にしたり、デザイン面ではもちろん業者さんの手腕によりだいぶ良い物ができるような気がしてきました。
やはりプロの意見はさすがに参考になりますし、客観的にみると「ああ、こういう風にもできるんだ」という気づきにも良いものでした。

そして、他に配るチラシについても少し話をしました。
手にとってもらえるか。興味を持ってもらえるかというのが重要だと感じ、ミュージカル通信も含め多くの人に興味を持ってもらえたらいいなと思いました。  


Posted by 滋賀調理男 at 23:58日常

2009年11月20日

さとり

中村先生に本を書いていただくためにお話しを聞かせていただいたのは5~6月だったでしょうか?
団塊世代の地域デビュー  
『男の料理教室』こんなになりました!と
プロデューサーと台本をもって公民館(矢倉・南笠東・志津)へご報告。


          矢倉の『男の出番』


南笠東の『サプライズクッキング』さん
代表の竹下さんの栄養バランスのこだわり、料理も人生もストレスをためないこと たのしむこと・・・・と
カルシュウム不足はいけません!
キャストのSさんは実はこちらのメンバー!
ぎょうざがお得意とか?





今日は最後の大仕事。
ミュージカル通信の打合せ。業者さんのアドバイスをうけながら・・・
さあ!今年はどんな通信になるでしょうか?
お楽しみ










  


Posted by 滋賀調理男 at 23:23日常

2009年11月19日

Call my name

ナツキです!

ミュージカル全く関係ないんですけど、今日ちょっぴり出しゃばらせて下さい(笑)

皆さん、僕の名前を声に出してみて下さい。

1!2!「ナツキ」

はいはい。

今僕の名前のイントネーションには2種類あると思うんですよね。
「アルミ」と同じイントネーションで発音する「アルミ派」
「カルキ」と同じイントネーションで発音する「カルキ派」

僕は圧倒的にアルミ派で、一時期カルキ派撲滅運動なんかもしていました。
誰一人として直さなかったけど笑。

僕はアルミ発音の「ナツキ」に軽くアイデンティティーを持ってます。
で、今日気づいたんだけど、よく聞いてみたら、なんと親がカルキ派じゃないか。

ってことは、この名前をつけた当人の親がカルキ発音ってことは、カルキ発音の「ナツキ」が真のナツキってことじゃないか!

この衝撃の事実に僕は軽いショックを受けました。
と同時に、「ナツキ」って名前にまた深い愛着がわきました。

つまり、アルミ発音の「ナツキ」って、俺が俺自身につけたニックネームみたいなもんで、この「ナツキ」って名前は親の作品であると同時に自分の作品でもある。

僕、自分の作品大好きな人間ですしね。
そりゃあ気に入るさ。

皆さん、ご自愛くださいね。
  


Posted by 滋賀調理男 at 09:25日常