この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月27日

ザ・デビュー

11月23日、写真撮影がありました。

いよいよデビュー! シェフ服を身にみとい、なんとなく
ハイテンション! こんな料理学校があったなら・・・楽しいでしょ?


 


料理の鉄人! 決まってます!
料理
つくるのはオ~レ!♪

 


♪素材が大事! 何より大事! みずみずしい野菜たち
~♪

 


       ♥キュートなリトルシェフたち ♥

 



           ふわふわのメレンゲはいかが?

 


お稽古が始まって、丸三ヶ月になるでしょうか?みなさんすっかり
息も合い、カメラマンの要求に、実に自然に、すんなりポーズが
決まっていました。凄いもんです! お稽古の積み重ねというもの
がいかに、人を作り、雰囲気を作り、それが作品作りの土台と
なるのでしょう。

あと二ヶ月後には一体どんなミュージカルに仕上がるのでしょうか?
前作の「湖の約束」も制作段階で、これは!・・・と胸高まるものが
ありましたが、実際は予想を遥かにしのぐ、反響がありました。
「よかったわぁ~、伝えなあかんと思って・・」と何ヶ月も過ぎてから
わざわざ感激を伝えに来て下さった方もいらっしゃいました。

こつこつと積み上げて、あとは「天命を待つ!」 
行く手を阻む新型インフルエンザなど、なんのその・・・
楽しみは希望をつなぎます。

退職後、地域デビューを果たし、生きがいと新たな楽しみを
みつけるお話の主人公のように、ミュージカルに関わる
すべての人たちが、新たな作品と仲間とともに、

ザ・デビュー! 人生もミュージカルもこれからです!

BY みぴママ













  


Posted by 滋賀調理男 at 16:44

2009年11月24日

先々週ですが・・・・

どもども、海津です!
最後のミュージカル通信作成のために先々週に打ち合わせにいってきました!というか、現在ミュージカル通信をskypeしながら作成するのと同時平行でブログ更新という荒業をしています(笑)通信に載せる材料の取材もかねていったんですが、子役の子供たちとはしゃいでたらうるさいっておこられました (´‐` ;)ソ・・ソンナァ 友達には、もう20なのに・・・小学生と一緒におこられるって・・・とあきれられてました(´^ิ益^ิ`)まあ、でも子供たちと一緒に写真とったりしてたのしかったです ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪

             真ん中の豚です

             みんな楽しそうですね~♪


          ちなみにナツキさんも楽しそうでした(笑)


ミュージカルのほうは、だんだんと完成しつつあって、出演者のみなさんの演技、ダンスもすごかったです!ミュージカルが楽しみですねホント ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ  


Posted by 滋賀調理男 at 00:16

2009年11月22日

いい夫婦の日

今日は11月22日、いい夫婦の日だそうです。
ちなみに11月11日は何の日だったかご存知ですか?
ポッキーの日だったそうです。昭和の時代から長く
受け継がれている子どもたちの人気商品です。
余談はさておき、夫婦の日にちなんで、はたまた
夫婦とはについて、考えてみることにしました。

13年前、結婚式の主賓のご挨拶の冒頭に
「夫婦喧嘩は犬をも食わぬ」という新婚の私たちに
とっては、いきなりエッ?と思うような言葉から
スピーチが始まりました。しかし13年の年月を経て
う~んなるほどと、思えるようなそれなりの修羅場と
現実の積み重ねがありました。

夫婦とは一体なんでしょう?残飯をガツガツ食べる
ひと昔前のわんちゃんでさえソッポを向くような
つまらん会話をする関係なのか・・・

私の場合、夫婦のこと以外にイライラすることがあり
そこにたまたま夫のなんでもないけれどあまり好ましくない
言葉や態度が重なるとき、突如、地雷が爆発!テロリストと化
するときがあります。ほんとに自分でも怖いです!


♪妻に嫌われないために♪

奥さんと話してますか?
話はするけど、一応するけど、
奥さんの心わかるようなそんな話してますか?
休みの日でも、ひげ剃って、家の中でも少しは
オシャレに、ステテコスタイルでうろうろしないで
家の中でタバコは吸わないで
奥さんと話してますか?
奥さんの心わかろうとしてますか?

ワルツ風のステキな曲の一部です。女性にとっては
なんとも言えない、優しい歌ですが、男性にとっては
どうなんでしょう?

人生の苦楽をともにしたパートナーに熟年離婚を
言い渡されるのは、妻が夫に我慢できなくなったから?
と曲の冒頭の会話にあります。

男と女は常に異文化交流だと言います。男の脳、女の脳
とかいいますが、もともと脳の中身が違うのだとお互い理解
して、そこから歩み寄りなのでしょう。しかし「言うが易し・・・」
我が家でも地雷は永遠に撤去されることはないでしょう。
テロリストも撲滅されることはないと思います。世の中
平和そのものが理想なのでしょうか?恐らく、大切なことは
未来を担う子どもたちの為にも、平和を願い、平和への希望
を棄てない、戦争は起きてしまっても、そこから何かを学び
よりよい未来へとつなげることではないでしょうか?

皆さん、よりよい未来のためにも、いい夫婦でありましょう!

BY みぴママ




  



Posted by 滋賀調理男 at 15:48

2009年11月20日

ミュージカル通信

業者さんを交えてのミュージカル通信打ち合わせをしました。

配置等事前に決めていたものの、実際の男の料理教室の取材がよかった事などから配置が変更されたり、業者さんの意見を参考にしたり、デザイン面ではもちろん業者さんの手腕によりだいぶ良い物ができるような気がしてきました。
やはりプロの意見はさすがに参考になりますし、客観的にみると「ああ、こういう風にもできるんだ」という気づきにも良いものでした。

そして、他に配るチラシについても少し話をしました。
手にとってもらえるか。興味を持ってもらえるかというのが重要だと感じ、ミュージカル通信も含め多くの人に興味を持ってもらえたらいいなと思いました。  


Posted by 滋賀調理男 at 23:58日常

2009年11月20日

さとり

中村先生に本を書いていただくためにお話しを聞かせていただいたのは5~6月だったでしょうか?
団塊世代の地域デビュー  
『男の料理教室』こんなになりました!と
プロデューサーと台本をもって公民館(矢倉・南笠東・志津)へご報告。


          矢倉の『男の出番』


南笠東の『サプライズクッキング』さん
代表の竹下さんの栄養バランスのこだわり、料理も人生もストレスをためないこと たのしむこと・・・・と
カルシュウム不足はいけません!
キャストのSさんは実はこちらのメンバー!
ぎょうざがお得意とか?





今日は最後の大仕事。
ミュージカル通信の打合せ。業者さんのアドバイスをうけながら・・・
さあ!今年はどんな通信になるでしょうか?
お楽しみ










  


Posted by 滋賀調理男 at 23:23日常