
2009年10月20日
今日の晩御飯~
どもども、昨日にひきつづいて海津です!毎日更新ということで、今日も更新していこうとおもいます~
最近は、日が落ちるのもだんだん早くなってきましたし、寒くもなってきて秋の色が濃くなってきましたね~( ̄~ ̄;) ウーン
そんな我が家の今晩の晩御飯はイカと大根の煮物・・・┐( ̄ー ̄)┌
まぁ、ありきたりな家庭料理ですが、おうちの味をなめたらいけませんね~、うちの煮物にはサトイモまではいってるんですが、これがくちのなかでダシの味がふわっとして鼻からすぅ~と香り口の中でサトイモがとろっととろけるのはなんともかんともいやはやはや(*´ー`)オイシカッタヨ

ふっつーの煮物ですが、普通がいちばんなのかもしれないなぁと感じる今日この頃でした ( ̄m ̄*)
記事担当:海津 優介
最近は、日が落ちるのもだんだん早くなってきましたし、寒くもなってきて秋の色が濃くなってきましたね~( ̄~ ̄;) ウーン
そんな我が家の今晩の晩御飯はイカと大根の煮物・・・┐( ̄ー ̄)┌
まぁ、ありきたりな家庭料理ですが、おうちの味をなめたらいけませんね~、うちの煮物にはサトイモまではいってるんですが、これがくちのなかでダシの味がふわっとして鼻からすぅ~と香り口の中でサトイモがとろっととろけるのはなんともかんともいやはやはや(*´ー`)オイシカッタヨ

ふっつーの煮物ですが、普通がいちばんなのかもしれないなぁと感じる今日この頃でした ( ̄m ̄*)
記事担当:海津 優介
Posted by 滋賀調理男 at
23:10
2009年10月20日
レッスン見学
日曜日にレッスンの見学をさせていただきました。
子供も大人も楽しそうに稽古してました。先生のレクチャーもなかなか熱いものでした(笑)
これからミュージカル通信を作成していきますので、みなさんお楽しみに!!
子供も大人も楽しそうに稽古してました。先生のレクチャーもなかなか熱いものでした(笑)
これからミュージカル通信を作成していきますので、みなさんお楽しみに!!
2009年10月20日
10月21日(水)「こわれた1000の楽器」上演
ボランティアのDANPAPAです。
10月21日(水)の午前10時半から、創造館ホールで
草津市立志津南小学校4年生が
音楽物語「こわれた1000の楽器」を上演します。
国語の教科書にある同名の物語を
創造館に集う音楽家たちの手でミュージカルに仕上げたものです。
19日、文化ボランティアフォーラムでの練習風景
<>
20日、創造館での舞台練習風景
21日、午前10時半に上演されます。(志津南学区文化祭として参加)
10月21日(水)の午前10時半から、創造館ホールで
草津市立志津南小学校4年生が
音楽物語「こわれた1000の楽器」を上演します。
国語の教科書にある同名の物語を
創造館に集う音楽家たちの手でミュージカルに仕上げたものです。
19日、文化ボランティアフォーラムでの練習風景
<>
20日、創造館での舞台練習風景
21日、午前10時半に上演されます。(志津南学区文化祭として参加)
Posted by 滋賀調理男 at
18:54