この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月05日

太陽エネルギーのごとく

ここのところとてもよい天気続きですよね。
太陽エネルギーは洗濯をかわかしたり、発電したりと
私たちの生活の中では、とても大切なものです。
そして太陽エネルギーは目には見えないけれど私たちの心にも
作用し、なぜかしら心を明るくする作用があると思います。

太陽さん、ありがとう! と思わず感謝したくなります。

ところで我が町には、退職後の団塊世代の男性陣が中心となり、
町の美化と環境に取り組んでいるグループがあります。

そのグループと子ども会とのコラボで、「野鳥の巣箱作り」という
イベントがありました。
我が町は緑豊かで、野鳥も多く、自然と一体化したとても美しい町です。
そんな町をよりよく、美しく・・と環境づくりの親子参加のプログラムでした。

そのイベントの企画から、書類作り、子ども会への呼びかけ、材料調達
プログラムの作成、当日の準備、進行、巣箱作り補助、飲み物の準備
あと片付け・・・
すべて団塊世代のそのグループの方々によるものでした。

長年の会社勤めで培った、人の対応の仕方、書類のつくり方、議事進行
当日の臨機応変な進め方・・・そして何よりやさしい人との関わり方が
印象的でした。

本当の意味で社会と関わり、蓄積した知恵と元気な体を使い・・
本当の意味で社会が必要とすることに、時間を割き・・
自我欲ではなくて、本当の意味で世の中に役に立てるのは・・

退職後なのかな・・と感じました。

環境をよくする道は、とてつもなく果てしなく、
ひとつひとつおはじきを進めるかのごとく、とても地道な道のりで、
社会的認知もあるようで、ないようで・・

しかし太陽エネルギーが実際に生活に必要なことに利用されるだけではなく
なぜかしら、心を明るくする目に見えない作用を私たちが実感しているように
環境に取り組む人たちの活動は、私たちの心をほんわかと明るくします。

大切なことです。本当に・・
地道だけれど、大切なことをずっと続けることが、大切だと思います。

ミュージカルもこれからです!
これまで培ってきた力をさらに引き出して、心と体を使いましょう!



夕暮れ時の風景・・きらきらとした光の余韻が作り出す美しい世界・・
太陽の光の芸術性に心が無になります。




BY みぴママ  


Posted by 滋賀調理男 at 15:43