
2010年07月10日
イベント企画
今日はとても爽やかな朝です。
ジメジメとした空気ではなく、さらっとしててとても気持ちいいです。
私たちのその日の気分ややる気はとてもこの空気に左右されると
思うのですが、やはり人間は自然と一体ということでしょうか?
カレンダーを見るとあと10日ほどで夏休みに突入します。
新聞には、夏休み情報、各地の花火大会の予定、わが町でも
夏祭りの準備が進められています。
子どもたちには、お楽しみが一杯ですが、普段学校で吸収されている
彼らのエネルギーを地域で受け止めていかなければなりません。
しかし、日本各地で、各地域で様々な夏向けイベントが企画されています。
男の料理教室の男たちも、子ども向けイベントを企画します。
このミュージカルそのものも、子どもから大人まで楽しめる県民による
県民の為のイベントであります。
イベントには長い時間をかけての準備が必要で、そこには人と人の
コミュニケーションが生まれます。
頼んだり、頼まれたり、一緒に考えたり、交渉したり、譲歩したり・・
ひとつひとつがとても人間臭い作業ですが、そのやりとりが人と人を
つなげ、人を動かし、そして何かを作り上げる結果となる。
人々の楽しみの為に動き、幸せの種を撒き、そして人の笑顔に癒される。
そんな循環が、今でも続けられていることが、すごいことではないかと
思います。
退職後、テレビの前でゴロゴロしていた主人公が、料理教室をきっかけに
人と出会い、料理とは何か? 夫婦とは? 人生とは?と考え巡り、
最期にイベント企画に帰着します。
そこには、人のつながりの大切さ、人の笑顔、幸せとは何なのかと・・
シンプルな問いと答えがあるように思います。
梅雨の晴れ間の爽やかな一日、有効に使いたいですね。
BY みぴママ