2010年07月27日

退屈はチャンス?

    「あぁ~なんか・・ヒマ・・」

小学生の娘が、退屈して呟きます。
夏休みに入る前は、ワクワクドキドキ「夏休みだぁ~!」と
開放感に浸っていたのも束の間・・
することがなくて、困っています。

「何をすればいいかわからない・・」 という状態は
充実感がなく、モヤモヤして、本当に嫌な感じです。

「ザ・デビュー 男の料理教室」の男たちも定年後、
組織から解放される時、もしかしたら・・
小学生と同じようなモヤモヤ感が発生するでしょうか?
小学生なら、夏休みという期間限定の間だけですが、
定年後はその後のスケジュールは自分で埋めるわけだから

「スケジュールを埋めなけりゃ~♪心が埋まらない~♪」
という歌のセリフの通りなのでしょうか?

「40年間働いて、ようやく自分の時間が出来たのに・・
 仕事に代わる何かを見つけて欲しい・・」という

主人公、アキオの奥さんのヒロコさんが嘆くのもよくわかります。

覇気のない人の姿は、確かに周囲を心配させるものです。
またイキイキと何かに取り組む楽しそうな姿は周囲の人を
安心させ、自分もあんな風になりたい・・とワクワクさせます。

いつも何かに楽しそうに取り組んでいる人のツボは何でしょう?

イキイキわくわくするということは、心が常に動くということです。
心の停滞が退屈するということだと思います。

では、自分は何に心を動かす人なのかを知れば、
そしてそのツボをチョコチョコと刺激してやれば、
つまりも解消し、常に流れる川のように、動くのではないのでしょうか?

人に言われて動くのではなく、人に刺激してもらうことを期待するでもなく、
自分でツボを刺激して動く。
そんな人に成長して欲しい・・
自分の好きなこと、得意なことを見つけて、コツコツ出来る人に
なって欲しい・・

そうすれば、退屈な時間も、素敵な充実した時間に転換出来るのでは
ないかな?

人のことはよく見えるけれど、自分のことはなかなか見えないといいます。
たまにはテレビや雑音をシャットアウトして、静かな自然の中にひとり
身をおいて、ぼぉ~としていると、なんとなくひらめいたりするのでは
ないでしょうか?

ノルマから解放される夏休みは、そんな自分を発見するチャンスでも
あるはずです。

だから、大人も子どもも、

   与えられた時間、使い尽くそう♪ この人生、生きよう♪


BY みぴママ















Posted by 滋賀調理男 at 17:01