この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月01日

いよいよ デビュー!

新年 明けまして おめでとうございます
創造館 発信!!
とってもおしゃれな!あったかーい!
あたらしい♪ミュージカル☆コメディー
『ザ・デビュー!男の料理教室』

公演まで、あと29日!です。



企業をリタイアした男性たちがふとしたきっかけで、男の料理教室に参加する。
初めは、自分のために料理を覚えようとしていた男性たちが子供達のために食事会を自ら企画し
右往左往の果てにやり遂げる。その中で料理をする喜びは誰かに食べて喜んでもらう事でもあると気づいた男性たちがそれぞれの自分の新しい生き方を見出し、地域デビューしてゆく様子をおしゃれなミュージカル・コメディーにしました。
☆    ☆     ☆
主人公佐藤さんは毎日、朝から晩まで家にいる。
趣味もなく、TVと居眠りの日々である。
奥さんは、佐藤さんを見かねて提案する。
その一、お昼ご飯は自分で作って食べて。
そのニ、一 日中家にいないでどこかにでかけて。

佐藤さんは公民館の学習室に出かけてみる。
そこで男の料理教室開催!のビラが目にとまり参加する。

『男の料理教室』に参加するメンバーは?


①企業の役員まで勤めた木暮さんは子どもがおらず、奥さんとともに食べ歩いたレストランの
数とグルメの知識を誇る。

②奥さんはまだ働いており、これからしばらくは専業主夫になるという吉川さん。
主夫の仕事はこんなに大変なのだと嘆く。

③独り身でこれからはマンションの管理人として働く自分のために
料理を覚えたいという戸田さん。
今は庭師の仕事の講習を受けていると語る。


40年近くも働いて、やっとおとづれた「ごほうび」の時間をTVにささげたままでいいのか?
定年は会社という枠から解き放たれることだ。まるで、用済みの人間みたいに落ち込んでじいさん街道をひた走るのか。
手帳に書き込む予定が、歯医者、血圧の薬をもらう日、燃えるゴミの日、燃えないゴミの日だけでいいのか?

定年後、男は二つに分かれる。打ち込むものを見つけて外に出て行く男。好奇心にあふれた
行動的な男。
もう一つは何ももえるものがない男だ。
何ももえるものがなくて、この先、何十年もいきるのか?男はもう一度、生まれ変ればいいのだ。
同じ人生なら、人に喜ばれ、認めてもらうほうがいい・・・・。

とにかく
男の料理教室、始めてみる佐藤さん・・・・・・
男性たちの、家族の 、デビューを どうぞ!お楽しみに!






みんなが元気になるミュージカルです!

■しが県民芸術創造館 
2010年 1月30日(土)14:00開演(13:30開場)
              19:00開演(18:30開場)

      1 月31日(日)14:00開演(13:30開場)

■ひこね市文化プラザ 
2010年 2月14日(日)14:00開演(13:30開場)                
        
■大人1500円 青少年(25歳未満)1000円 【当日各500円増】 

■チケットのお求めはお電話が便利です
しが県民芸術創造館 
TEL 077-564-5815  FAX077-564-5851 

  


Posted by 滋賀調理男 at 14:02