この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月30日

よく考えれば初めてかも知れない

ナツキです!
今日、観客として「男の料理教室」観に行きました。
僕、何度か見てもらう側として創造館のステージに立ったことはあるんですけど、完全に観客として舞台を観たのは実は初めてでした。

それで思ったのは、もうね、ステージがでっかい!
端から端まで、視界に入らない。
テレビとかって、余裕で視界に入りますよね。
映画のスクリーンもデカいけど、映画って一場面に映ってる俳優さんの数はそう多くないから、結局観ればいい部分は限られてきます。

でも、そんな考えでミュージカルを見てると痛い目を見ます。
舞台が大きくて、どこを見ればいいのか分からない。
そのときにスポットライトの当たっている人を観ればいいじゃんって?
いやそれが違うんですよ。
舞台って、そのとき注目を浴びてる人意外は棒立ちしてるわけじゃない。
台詞がなくても自己主張する方法はいくらでもあって、その自己主張が舞台の端から端まで行われてます。
その全てを見ていたいわけですけど、それをするには人間の脳の処理速度は余りに遅い。
舞台を複数回観に来る人の氣持ちが分かりました。

あと、内容に関して言うと、これは熱いです。
何かを無くした人が、ふとしたきっかけで新しい何かを拾う、って展開は、熱いですね。
ワクワクします。
コレ、僕が小さい頃から漫画やアニメや小説やゲームやドラマとか、とにかくいろいろなところで見てきた展開ですけど、10代の物語でも20代の物語でも、今回みたいに60代の物語でだって、皆ワクワクします。
こういうところって、人間いつまで経っても変わらないものなんですかね。

あ、あと、最後に。
めっちゃ楽しかったですよ!
皆さん、来て下さい!
  


Posted by 滋賀調理男 at 22:58

2010年01月30日

生まれます!

               生まれようとしています
                 新しい何かが・・・


 


            ゼロからスタートした。何にもないところから
               偶然に、何かと何かが出会い
                   交わった

               何かしなきゃ!何かしなきゃ!
                          心の奥底から、そう聞こえた・・・

                  歩き出した

               何かが見え始めた・・・

              何か分からないけれど、とにかく手探りで

                   コレかな? いやコレかも?

                     迷いながらも、とにかく歩き続けた

            そうしたら、何かに辿り着いた・・・

           
            私たちを支え続け、励まし、見守る

            大きな力に、感謝の気持ちをこめて・・・


                             さあ、JUMP しょう!


                本日いよいよ開幕です!



BY  みぴママ
  


Posted by 滋賀調理男 at 06:49