この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年11月14日

11月14日

最近ほんと寒いですね。
みなさんも体調管理には気を付けてください。
先週今週は、体調崩してほとんど授業出てません(汗
きっと、料理してないからビタミン不足かなと思います。

そんな自分ですが、
今日は通し稽古をちょろっと
見学させてもらいました。
ちょっと寒かったですが、皆さん大丈夫なのでしょうか?
その様子


ネタバレは良くないと思ったので、
あえて最初をチョイスしました。
自分はこのシーンがかなり気に入っちゃった
感じなので、選んだというのもありますが(笑)

若い子(?)からは元気を感じました!
今日はなんでもアンチエイジングの日らしいのですが、
ほんとにパワーもらって若返った気分でした。

あと今日は、国連の定めた
世界糖尿病デーでもあるらしいので、
お父さん方は気をつけるようにしましょう。


番場 亮太  


Posted by 滋賀調理男 at 19:05日常

2009年11月13日

挑戦の日々

ひと雨ごとに冬の足音が聞こえます。
年賀状印刷、おせち、クリスマスケーキと
年末準備のポスターが目に入ります。
デパ地下では、豪華絢爛、高価なおせちの見本
有名パティシェによる付加価値の高そうなケーキ
見ているだけでヨダレものですが、それがまた
あっという間に予約完売!になるらしく、ぜ~たくな
世の中になったものだと、昭和生まれの私は思います。

♪デパ地下に行こう~
 ごはん炊いておいて~おかずは買えばいい~♪
 ・・・しかし「財布がもちません!」

という歌がミュージカルで出てきます。そうです!
おせちにせよ、ケーキにせよ、挑戦してみましょう



    小鉄人達も挑戦し続けます。

11月8日、お稽古の見学に行って来ました。
大人のキャストの皆さんのお芝居と歌のお稽古、
子どもたちの舞台での実際の演出のお稽古。
どれをとっても、皆さん体と心をフルに使って、先生や
スタッフさんの指導に耳を傾け、何回も挑戦します。

挑戦することは、つまるところ脳の神経細胞である
ニューロンの新しい回路を作ることであり、その
ネットワークが複雑化するほど、結び目のシナプス
が増え、高度な処理が出来るらしいです。

挑戦することは、すなわち、脳がよくなります。
25歳をピークに脳細胞の数は毎日10万個づつ
欠落しますが、その分ニューロンを10万以上増やせば
能力はむしろUPするというわけです。

すなわち子どもたちは能力UP
大人の方たちはアンチエイジング効果があるはずです!

それを知れば、さらにお稽古に熱が入り、楽しくなるのでは
ないでしょうか?

皆さんも、いつまでも若々しくあるために、デパ地下をウロつく
より何かに挑戦してみませんか?

BY みぴママ















  


Posted by 滋賀調理男 at 16:36

2009年11月13日

寒暖の差

今週の火曜、水曜と風邪で学校に行けませんでした。
最近少し暖かい日もあれば、もの凄く寒い日もあるので、体調を崩しがちです。

やはり、規則正しく睡眠をとっている時には健康そのものですが、少しリズムが狂ったり睡眠時間が少なくなると、調子が悪くなりやすいですね。
これから、悪魔の暖房器具であるコタツが登場してくる季節ですが、コタツによってまた格段に風邪を引く率が高まってしまいそうです。

僕はいつも風邪を引くとネギを食べます

とにかくネギです。
ネギをうどんに大量にいれて、うどんよりもネギメインで食べます。
食後にはみかんを食べたり、自分で身体に良いと思うものを食べます。

どんな効果があるのかはわかりませんが、身体に良いと思って食べてるので、別段効果がなくともプラシーボ効果でそれなりの効果が得られると思ってます
これを食べたら治る。みたいなジンクス的な物を自分で確立すると結構ほんとにすぐよくなります

みなさん体調には気をつけてください


中満  


Posted by 滋賀調理男 at 13:50日常

2009年11月13日

ありがたいおことば

ナツキです!
最近、僕の先生に言われた名台詞No.1

「夢は裏切らない」
かっこいい。痺れるぜ!
書いてみると何度も何度も言われているような何でもないことなんですけど、台詞の重みってその人の生きてきた軌跡によって大きく変わりますよね。
痺れるぜ!!!
  


Posted by 滋賀調理男 at 10:23

2009年11月11日

アレ以来・・

前回の料理以来、全く料理に挑戦していません・・・。

材料があればすぐにでもヤル気はありますが、買出しに行く暇がないのです。
3回生にもなって毎日授業が入っているからでしょうか。

土日も部活等で潰れる日も多く、毎日が充実してるのか忙しいのか。
大学3年目ですが、一番忙しいかもしれません(笑)

それでも毎日、癒しを求めるために、自宅に空気清浄機を設置しました。



イオンパワーで体が癒されているのか・・・分かりませんが、
設置してから、周りは風邪をひく人が多いですが、僕だけは風邪の兆候すらありません!

健康が一番ですね!

by前田  


Posted by 滋賀調理男 at 22:57