この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月01日

言葉にできない

ららら~ ♪ららぁら~♪言葉に出来な~い♪
ららら~♪ららぁら~♪言葉に出来な~い♪

今あなたに会えて、う~ う ~う ~

小田和正さんの 「言葉に出来ない」
まさにそんな気持ちです。

しが県民芸術創造館での3公演は、お陰様で、予想を遥かに超える
大盛況のもと、幕を閉じました。

小さなお子さまから99歳のおばあちゃんまで、遠方から、この日の為に
おともだちだち、兄弟姉妹、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん
近所のおばちゃん、おじちゃん、職場の上司、同僚、取引先、同業者、
飲み屋仲間、学校、教室の先生、生徒、こども、孫、ひ孫・・・の
晴れ舞台の応援にドキドキわくわく駆けつける光景を目の当たりに
しました。

作品の内容もさることながら、この洪水のような人、人、人から
押し寄せる心の美しさに触れ、本当に言葉になりません。

出演者の皆さんとともに、夢を見たい、夢を見させて!
本当は私も・・・という叫びみたいなものさえ、聞こえるようでした。

元気をもらいました。ありがとう。 そんなメールがたくさん我が家にも
届いていました。

ありがたいことです。最高の施し返しではないですか?
財産も知恵も体力だって人並み以上のものは何もないのに・・・
ほかに何も差し出すものはないのに・・・
こちらこそ、誰にどう感謝したらいいのかわからないくらい
困っているのに・・・ありがたいです。




はじける大人の魅力、格好よさ、かわいさ?・・・どうお感じ頂けたでしょう?
家庭での役割、職場での役割、地域での役割、いろんな顔をもつ大人。
どれもこれも大切な役割。その役割にそれぞれのカタチで同化出来たとき
人生の醍醐味が味わえるのではないのでしょうか?


昨年度の「湖の約束」に出演した子どもたちもたくさん応援に駆けつけました。
今年の作品の初演を見て、次の日にわざわざお菓子をファンシーな袋に詰め
今年も出演している元仲間全員に息を切らしプレゼントを届けてくれました。
お小遣いをかき集めて買って来てくれたのかな?と思うと、その小さな気遣いが
もう・・・たまりません!  子どもたちの間でも、ぐるぐる何かが回っています。






ちょっとお化粧直し? お化粧だって、自分で出来ることは自分で!
でも、ちょっと、塗りすぎじゃない? そんな会話が聞こえてきそう。





舞台の裏側の技術屋さんの世界。あまりにも神聖な領域なので
足を踏み入れることなかれ・・・





もうすぐ、バレンタインデーですね。さあ、今年はどんなチョコを
どんな設定でわたそうか・・・いい考えがあります!
オシャレで粋なおすすめバレンタインプランなので、よく聞いて下さい。
ただチョコを渡すだけなんて、つまらないじゃないですか?
もしかしたら、人生の伴侶をゲットする覚悟の人もいるでしょう?
最高の舞台を観て、心が高揚したところで・・・というのは、どうでしょう?
ドーパミン、ベーターエンドルフィン効果は絶大かもしれませんよ!




        ♥ザ・デビュー 「男の料理教室」 千秋楽公演♥
 
   2/14(日)   14:00 開演   彦根市文化プラザ
           (13:30 開場)

   前売り   大人                  1,500円
          青少年(25歳以下)  1,000円

   当日                  500円増


   ■お問合せ しが県民芸術創造館  
          TEL 077-564-5815



   キャスト及びスタッフの皆さま、そしてご家族のみなさま
   もうひと踏ん張り、行きますよ~!
      
      MANIAC MONDAY もなんのその・・・
   我が家の娘たちも今朝、ノックアウト状態で、何度レフリーのごとく
   お布団をカウントし続けたか・・・


BY   みぴママ





 

    

  


Posted by 滋賀調理男 at 11:42