この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月10日

ミュージカルはエコ?

          Honesty is such a lonely word
          Everyone is so untrue
          Honesty is hardly ever heard
          And mostly what I need from you

     誠実、 それはなんて淋しい言葉だ
     誰もがあまりにも不誠実だから
     誠実という言葉をあまり耳することはないけれど
     それが私があなたから必要といているものだ

  ビリージョエル、オネスティーのサビの歌詞です。

連日トップニュースとして報道されることはあまりにも
不誠実で、どうも釈然としません。子どもが悪いことをして
誰や、誰が悪いんや!と突き止めていくと、意外な人物が
黒幕であることがわかることがあります。そしてその黒幕にも
何らかの事情があり、可愛そうな環境があったりします。

人は単体では存在しないし、環境とか空気がとても大切かと
思います。腐ったみかんがひとつあれば、次々と腐ってゆく・・
そんな身近な現象が物語るものがあります。

しかし冒頭のビリージョエルの歌詞のように、心の痛みを
創造エネルギーへと転化し、浄化するという役目をもつ
人たちもいます。

そう、それがアーティストの役目だと思います。

その力は本当に凄いもんです。

アートはネガティブスパイラルに陥りそうな心を美しく
浄化するという、マイナスイオンたっぷりの空気清浄器
みたいなものかもしれません。

実際私の周辺のアートを愛する人に悪人、腹黒い人は
見当たりません。どこか清らかで、素直で、損得感情に
振り回されることなく、不器用ながら正しいと思うことを行い
地味に自分で自分の楽しみを見つけ、惜しげもなくその楽しさを
振りまいてくれる・・・奪うより与えることに快感を覚え、
秘めたる情熱があり、そして何よりピュアで前向きです。

ミュージカルのキャスト及びスタッフの皆さんもそんな人たち
ではないでしょうか? 根の部分で悪いことを考えていたら、
自分の本来の輝きを引き出せないし、人の心を動かすことなんて
絶対に出来ないと思います。

アーティストは混迷を極める現代の救世主みたいな存在
ではないでしょうか?

しかしアーティストはとても地味で謙虚だから、みんな気づいて
くれないのかもしれません。その役目の大切さ、その陰での
働きを・・・

目先の即物的な利益を追う人たちには、その価値が分かりづらい
かもしれません。

京セラの名誉会長であり、話題のJAL のCEOに就任された
稲盛和夫氏は、私財を投じて稲盛財団を創設し、「京都賞」という
科学文明部門に加えて、文化芸術部門として、精神的な
深化高揚の面に著しく寄与した人々に賞を贈呈していることが
知られています。

稲盛氏の理念によると

今後、人類の未来は科学の発展と人類の精神的深化のバランス
がとれて、初めて安定したものになるであろうと確信します。
科学文明はますます発展を遂げていますが、人類の精神面に
おける研究は科学に対して大きく遅れをとっております。
物事には陰と陽、暗と明というようにプラスとマイナスという
必ず二面的な世界が広がっているはずであります。
この両面がバランスよく解明され、発展してこそトータルな発展が
果たせるはずで、一方の面だけの発展肥大は宇宙のバランスを
崩し、人類の不幸につながる・・・と

芸術文化、精神的文化の大切さが科学と同じ重みをもつことが
伝わってきます。

ところで、ここのところエコポイントというのが色んな家電や
車などにに広がって来ています。しかし稲盛氏も言われているように
環境に優しくこれからの人類の発展に必要なものは、目に見え
触ったり出来るモノだけでなく、CO2削減だけにこだわらず、精神的
なもの、つまり心の高揚感を与え、色んな気づきや元気を与え、
よどんだ空気を浄化するアートにももっと対象を広げて頂けたらと
思うのですが・・・どうでしょう?

そうしたら、このミュージカルはどれ位のエコポイント還元に
なるのかな・・・

チケットを買った人にもポイントがつけば、もっと人も集まるかな?

あのエコポイントというのは、誰がどんな風に決めるのか・・・
前からとても気になっているのですか゜・・・

オネスティーから稲盛氏、そしてなぜかエコポイントまで話が
飛びましだが、要するにアートの大切さを言いたかっただけです!

彦根公演まで、あと少しです。このところ暖かいですが、また寒くなる
そうなので、皆さん健康管理にはお気を付け下さいね。




BY みぴママ





















     

  


Posted by 滋賀調理男 at 17:48