この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月08日

チャンスの前髪

アーティストというとピカソ、ロダン、ムンク、ゴッホ・・・
教科書に出てくる偉大なる芸術家のことを言うんだと
子どもの頃はずっとそう思っていました。

音楽家のことをアーティスト言うのを聞いて、あれ?
音楽家はミュージシャンでアーティストではないのでは?
とこんがらがったこともあります。

舞踊家、ダンサーもアーティストと言うのを聞いて、
段々と分かり始めました。

何でも創る人、創って自己表現する人のことを
そう言うんだと理解し始めました。

ネガティブな感情をポジティブな感情に転換出来たら
それは生き方をアートしていることだ・・・という文に
出会い、さらにアーティストの言葉の意味を深めました。

そうか、ものを創ることだけでなく、ものの見方を変えたり
発想転換したり、そういう生き方さえもアートなんだと。
そうすると・・・何を創る才能なくても、そうやって前向きな気を
作ることで、世の中に役に立てることにもなるんだ・・・と
そんなアートの奥深さ、生きることそのものがアートなんだと
気づきます。

このミュージカルを作る過程でも、さまざまな壁、疑問、葛藤が
これでもかという位、次から次へと押し寄せては、
ネガティブに流れそうな気持ちや不安をこらえて、とにかく目の前の課題に
懸命に取り組み、前向きに積み上げてきた結果ではないでしょうか?

小さな子どもたちにとっても、楽しい事ばかりではなかったかと思います。
意識こそしていなくとも、彼らなりにもがき、わからないことがいっぱい
あったはずです。

みんな素晴らしいアーティスト集団です。

アートはとても前向きなものですよね。
怒りながら壊すことはあっても、作ることは出来ないですよね。

心が平和で、少なくとも平和になるよう調整した後に
出てくるエネルギーが作り出すもの。

それが、アートかな?

みんなそんな風にアート感覚養えば、その感覚に気づけば、
もっともっと平和な居心地のいい世の中にならないかな?

そんな温かい風、このミュージカルを通して吹けばいいな・・

みんなもっと幸せになるコツがわかるようになればいいな・・
              
        ♪Heal the world          
           make it better place
           for you and for me
           And the entire human race・・・

          世界を癒そう 
          よりよい場所にしょう
          僕と君と
          そして全ての人類のために・・・

      マイケルジャクソンのHeal the worldより
      本当に偉大なアーティストを失くしました。


しかし、素晴らしいミュージカルを創り上げた、草の根的
                 アーティスト達は健在です!


       チャンスの神様は前髪しかないから
       通り過ぎたら手に入れることは無理よ・・
       Take your choice!
       Make your choice!

竹内まりあ "チャンスの前髪"でもそう歌われています。

彦根公園が本当に最期のチャンスです!!!

しかし前髪しかないなんて・・・とほほ・・な神様ですよね。


BY みぴママ



 














  


Posted by 滋賀調理男 at 10:53